2014年9月14日日曜日

Mac - sparseimageファイルを圧縮する方法

バックアップやディスクイメージなどで使われるsparseimageファイルはマウントして内容を削除してもそのファイルサイズは変わらない。Terminalで下記のコマンドで圧縮できる。

Last login: Sat Sep 13 08:00:52 on console
MacBook-Pro-15:~ XXXX$ hdiutil compact /XX/XX/XX/XXXXX.sparseimage 
圧縮を開始中...

空き領域を再び利用可能にしています...
...............................................................................
圧縮の仕上げ中...
...............................................................................
空き領域 3.4 TB のうち 32.6 GB を再び利用可能にしました。
MacBook-Pro-15:~ XXXX$ 


2014年6月22日日曜日

外付けHDDがマウントできないトラブル

外付けHDDがマウントできないトラブルが発生した。解決法をメモしておく。

問題の概要

  • Mac OS X Snow Leopard
  • MacBookPro Late 2006 (SDD/Dual storage換装済み)
  • HDD: G-Drive 4000GB、USB2.0, FireWire, eSATA接続タイプ(ボリューム名はG-Drive_4000Aとしている。)
  • 接続法:FireWireおよびUSB
  • Finder上にはHDDが見えるがマウントできず、中身も見れない。
  • HDDをダブルクリックすると「オリジナルの項目が見つからなかったため、エイリアス”G-Drive_4000A”は開けません。」が表示され、エイリアスの削除か変更を求められる。削除をクリックしても削除できず、変更もできない。(下図)
  • Disk Utilityでエラーが見つかり、修正して問題なしとなってもマウントできない。同じエラーメッセージが表示される。
  • 他のMacに接続してマウントできない。同じエラーメッセージが表示される。
  • 接続法をFireWireとUSBで変更しても、解決しない。
  • 別の外付けHDDは問題なく接続できる。(G-Driveのほぼ同機種、eSATAの代わりにUSB3.0となったタイプ)
  • /Volumsにアクセス権がおかしくなったエイリアスが生成される。
  • ファイル共有でネットワーク経由ではマウントでき、中身が見れる。















解決法

「com.apple.FinderInfo」というExtended Attributes(付加情報)がHDDに付加され、トラブルを起こしているそうなので、それを削除すると解決する。

-----

ターミナルを起動し、HDDのマウントポイント(/Volumes)へ移動

Last login: Sun Jun 22 17:06:33 on ttys000
MacBook-Pro-15:~ user1$ cd /Volumes

/Volumesフォルダの内容を表示、黄色部分が問題のエイリアス

MacBook-Pro-15:Volumes user1$ ls -la
total 1288
drwxrwxrwt@  7 root    admin     238  6 22 17:02 .
drwxrwxr-t  31 root    admin    1122  6 22 14:38 ..
drwxr-xr-x   1 user1  staff   12288  5 10 12:04 BOOTCAMP
drwxr-xr-x@ 17 user1  staff     646  6 22 15:59 G-Drive_4000A
drwxrwxrwx   1 user1  staff  524288  1  1  1980 Hitachi320
lrwxr-xr-x   1 root    admin       1  6 23  2014 MacBookPro -> /
drwxrwxrwx   1 user1  staff  131072  1  1  1980 exFAT

問題のExtended Attributesを表示、com.apple.FinderInfoが問題の元凶

MacBook-Pro-15:Volumes user1$ ls -la@
total 1288
drwxrwxrwt@  7 root    admin     238  6 22 17:02 .
com.apple.FinderInfo    32 
drwxrwxr-t  31 root    admin    1122  6 22 14:38 ..
drwxr-xr-x   1 user1  staff   12288  5 10 12:04 BOOTCAMP
drwxr-xr-x@ 17 user1  staff     646  6 22 15:59 G-Drive_4000A
com.apple.FinderInfo    32 
drwxrwxrwx   1 user1  staff  524288  1  1  1980 Hitachi320
lrwxr-xr-x   1 root    admin       1  6 23  2014 MacBookPro -> /
drwxrwxrwx   1 user1  staff  131072  1  1  1980 exFAT

問題のExtended Attributesを削除、黄色部分が削除用コマンド

MacBook-Pro-15:Volumes user1$ xattr -d com.apple.FinderInfo /Volumes/G-Drive_4000A

問題のExtended Attributesの削除を確認

MacBook-Pro-15:Volumes user1$ ls -la
total 1288
drwxrwxrwt@  7 root    admin     238  6 22 17:02 .
drwxrwxr-t  31 root    admin    1122  6 22 14:38 ..
drwxr-xr-x   1 user1  staff   12288  5 10 12:04 BOOTCAMP
drwxr-xr-x  17 user1  staff     646  6 22 15:59 G-Drive_4000A
drwxrwxrwx   1 user1  staff  524288  1  1  1980 Hitachi320
lrwxr-xr-x   1 root    admin       1  6 23  2014 MacBookPro -> /
drwxrwxrwx   1 user1  staff  131072  1  1  1980 exFAT
MacBook-Pro-15:Volumes user1$ 


----
この後に、HDDを外してから、再接続すると通常通りマウントできて中身が見れるようになった。

参考

APPLE CaPSULE - 壊れちゃった?!外付けHDD
http://elmojr.blog54.fc2.com/blog-entry-245.html
参考にさせていただきました。ありがとうございました。

2014年6月21日土曜日

写真管理ソフト・PhaseOne Media Pro

過去10年以上のデジカメファイルが貯まりに貯まって収拾がつかないので、まじめに整理を始めた。写真管理ソフトを使おうと思うがあまり選択肢がない。

Apple iPhoto、Adobe Lightroomくらいかと思っていたが、PhaseOne Media Pro 1を発見。これは元々Macでの定番だったiView Media Proだった。Microsoftに買収されてMicrosoft Expression Mediaとなり、さらにPhaseOneが買収して、PhaseOne Media Proになったよう。ちょうどExpression Media時代にOfficeに同梱されていたものを一時使っており、操作感はほとんど同じで軽快に動作する。当時はiPhotoの動作が遅くてとても使えたものではなかったので、助かっていた。現在もiPhotoの評判はいまいち、他のAppleソフトとの連携の面では良いが基本的動作を優先させたい。

2014年6月末まで割引セールをしている。iView時代、Microsoft時代のユーザにはUpgrade価格が用意されていてさらにお得だ。たぶん買うだろう。

価格
  • 正規:EUR139.00→EUR69.00
  • Microsoft Expression Media 2からのUpgrade:EUR39.00→EUR19.00
  • iView Media Pro / Microsoft Expression Media 1からのUpgrade:EUR49.00→24.00
Summer Sale 50% off - Valid throughout June
http://www.phaseone.com/en/Online-Store.aspx

2014年5月11日日曜日

Mac OS X FrontRowを無効にする

キーボードショートカットで不意にFrontRowに入るのを防ぐ方法

環境

Mac OS X Snow Leopardなど

方法

1.システム環境設定>キーボード
ショートカットのみ無効にするにはこれのみで多分OK

2.システム環境設定>セキュリティ


2014年5月10日土曜日

MacBook Air SuperDriveをMacBook Air以外のMac、PCで使用する方法

MacBook Air 13-inch (2010)をメインにMacBook Pro Core 2 Duo 15-inch (2006)をサブで使っている。サブのMacBook ProのSuperDriveが使用不可となったので、MacBook Air SuperDrive (Model A1379)を代用することにした。これはデフォルトではMacBook Air以外では使用できないが、使用できたのでメモする。

使用環境

  • MacBook Pro Core 2 Duo 15-inch 2006
  • OS X 10.6.8 Snow Leopard

方法

  1. 次のフォルダを開く /Library/Preferences/SystemConfiguration
  2. com.apple.Boot.plistを任意の場所へコピーし、さらに念のためにバックアップも作る。
  3. コピーしたcom.apple.Boot.plistをテキストエディターで開く
  4. 下記の赤字部分を追記
  5. 保存して閉じる
  6. com.apple.Boot.plistを/Library/Preferences/SystemConfigurationへコピーする。
  7. 管理者パスワードも入力必要、オリジナルのファイルを上書きすることになる。
  8. 再起動して、USBに接続して使用する。
  9. Bootcampの環境下(Windows 7)でも使用できる。(ただしこの作業が必要かどうかは未検証)
-----com.apple.Boot.plistファイル内容(下記)-----
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
<key>Kernel Flags</key>
<string>mbasd=1</string>
</dict>
</plist>
-----com.apple.Boot.plistファイル内容(上記)-----

上記の方法を参考にする際には自己責任でお願いします。

参考

手抜きLab@DTPの現場
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
こちらではプロパティリストエディタでcom.apple.Boot.plistを開いておられるが、私の環境には無かったので、テキストエディタで編集した。

2014年4月27日日曜日

CSVファイルの家計簿ソフトMoneyDanceへのインポート方法

家計簿ソフトとしてMoneyDance(エジンバラのInfinite Kind社)を用いている。欧米の金融機関ではWebサイトにアクセスし、直接データを取り込めるようだが、日本の金融機関ではOFX形式かCSV形式での取り込みとなる。CSV形式での取り込みは上手くいかなかったため、OFX形式での取り込みを行っている。数年前に三井住友VISAカードのインターネットサービスVpassからMicrosoft Money形式の明細データ(OFXファイル)のダウンロードサービスが終了し、CSVファイルからの取り込み方法に苦労していた。安定的に取り込めるようになったので、メモしておく。VISAカード以外にも応用できる。MoneyDanceの使用法に慣れていることを前提に書いている。

取り込み方法の概要

  1. CSVファイルをダウンロード
  2. OFX Converterの仕様にCSVファイルを整形
  3. CSVファイルをOFX ConverterでOFXファイルへ変換
  4. OFXファイルの文字コードの変換
  5. 変換したOFXファイルのMoneyDanceへの取り込み

用意するもの

OFX ConverterとFCCheckerはWindows版のみ、MoneyDanceはMac版等もある。
2014年5月現在、Mac用ソフトのみで効率的に取り込める方法を編み出せていない。
これらのソフトを公開して頂いている作者さんらには深く感謝。

手順

1.CSVファイルをダウンロード

  • Vpassの明細ページからCSVファイルをダウンロードする。
  • 他の明細でも同じ。

2.OFX Converterの仕様にCSVファイルを整形

  • OFX ConverterでCSVデータを正しく認識させるためのCSVファイルのデータの整形をExcelなどで行う。テキストエディタでもできるけど、表計算ソフトの方がやりやすい。
  • 下表は一例。OFX Converterの説明書にも記載されているが、注意事項が守られていないと取り込みがうまくいかない。
明細時刻
明細金額
Money摘要欄
Money備考欄
20140427
-1500
XXXデパート
YYY店・売り場
20140428
10000
XXX銀行

<注意1>
<注意2>
 <注意3>
<注意4>

<注意1>
  • 年月日の間にスラッシュやピリオド等の区切りを入れない。
  • 明細日の形式は必ずyyyymmddの形式を守る。 Excelのセルの書式で設定可能。
  • 明細日は必ず昇順にする。昇順になっていないとMoneydance取り込み時に一部データ欠失が生じる。
<注意2>
  • 出金(店での支払い)は数字の前にマイナス記号、入金(カード会社への支払い)は数字のまま。
  • 3桁区切りは使用不可。
<注意3>
  • Money摘要欄は32文字まで入力可能
<注意4>
  • Money備考欄は255文字まで入力可能
  • 記載内容がない場合はスペースかハイフンか何かを入れる。

3.CSVファイルをOFX ConverterでOFXファイルへ変換

  • OFX ConverterでCSVファイルを指定しOFXファイルへ変換する。
  • 銀行名、銀行番号等(下図)を聞かれるが、空欄でかまわない。
  • 文字コード変換はOFX変換後に行う。文字コード変換を先に行うとOFX ConverterがCSVファイルを認識できなくなる。


4.OFXファイルの文字コードの変換

  • Moneydanceは文字コードがUTF-8、改行コードがLFのOFXファイルを取り込むことが可能。
  • 文字コードがその他のShift JIS等のOFXファイルを取り込むとMoneyDance上で明細データが文字化けする。
  • FCCheckerでOFXファイルを読み込ませ、必要なら文字コードと改行コードを変換する。画面上で文字コードはUTF-8、改行コードはLFを指定する。その他の文字コード・改行コードの組み合わせではMoneyDanceに取り込んだ際に日本語部分が文字化けする。
  • またファイル名も半角英数に変更する。MoneyDanceは2バイト文字のファイル名をうまく認識できない。

5.変換したOFXファイルのMoneyDanceへの取り込み

  • MoneyDanceで予め空の銀行アカウントを作っておく。(下図)
  • 空のアカウントに取り込むことで万一上記の変換ミスで文字化けやプラス・マイナスの設定ミスの際に全削除がしやすいため。MoneyDance上の該当のアカウントに取り込み失敗すると明細を一つ一つ確認しながら削除する羽目になる。
  • 空カウントに取り込んだら文字化け、金額のプラス・マイナス、明細の数と最初のCSVファイル上の行数の照合、金額の総額がVpassウェブページの明細の支払金額との照合を行う。
  • 確認後に明細を全選択しBatch changeでアカウントをVISAカードへ変更する。
Account>New Accountを選択

Account TypeはBankを選択、Bank以外だとOFXファイルの明細データの取り込み先として設定できない

Account Nameは任意、ここではEmpty Accountとした

Empty Accountが画面左側に表示され、Accountが作られた。

Empty Accountに取り込んだ明細データの移動はBatch changeを用いる
右クリック>Batch change>Account

移動先のAccountを選択する

完了

MyCharger USB Pro


MyCharger USB Pro
日本トラストテクノロジー
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mcusbpro/

iPhoneは1回フル充電、iPadは半分くらいまでいける
ACアダプターからの充電用のUSBケーブルが短く、断線しやすい。
使用後数回で断線して、交換してもらった。
交換の対応は早い。


2014年4月20日日曜日

携帯電話からのテスト

携帯電話からアップしてみます
東京赤坂見附で咲いていた桜です。


備忘録的にblogを作りました

自分の備忘録的で、古い情報も載せますが、誰かの役に立つかもしれません。

日本の各地方の方言@国立民族学博物館 

(2013/7/14の情報です)
調べ物に大阪千里万博公園の国立民族学博物館へ行きました。小学生以来だから30年以上ぶり、当時の記憶は殆ど無いです。 


本来の調べごとは出来ませんでしたが、展示物を見て回りました。驚くべきは日本の20以上の地方(北は北海道から南は与那国島)の方言での「桃太郎」朗読の録音(1970年代の録音)を聞けるコーナーでした。北海道(アイヌ語ではない日本語の北海道方言)や青森はまだ理解できます。八丈島も難しいが聞き取れます。与那国島、宮古島、沖縄本島などは理解出来ませんでした。別言語と方言の定義には議論があるようですが、一度聞く価値ありです。残念ながらこれらは消滅の危機にあるそうです。

消滅の危機にある方言・言語(文化庁)
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/kokugo_sisaku/kikigengo/

国立民族学博物館へはモノレールか公共交通機関がお勧めです。
アクセス http://www.minpaku.ac.jp/museum/information/access
他に安いところがあるかもしれませんが、日本庭園前駐車場に2−3時間駐めて乗用車一台1200円と高かったです。博物館の入場料は420円でした。日曜日だけど閑散としていました。